ディズニーシーに行くときのメディテレニアンハーバーおみやげ屋さん巡回ルートを紹介します。
お菓子のおみやげが集結しています!
期間限定ものは店内の至る所に置かれているのでやっぱりほしい!って思った時に便利です。
甘いもの系と、しょっぱい系と、お菓子系と、おかず系と、なんとなく住み分けされているので選びやすいなと思います。
客足もそこまでではないので悩みながらお買い物できます。
それにしても入り口のお菓子のオブジェが可愛いですね~
2 フィガロズ・クロージアー (メディテレニアンハーバーMAP10)
アレ買い忘れちゃったけどあるかな?って時に頼りにします
パークウェイギフト・ノース
ディズニー「ランド」ではパーク外に「ボンボヤージュ」があってパーク内のお土産が買えるように
ディズニー「シー」でも規模は小さいですがパーク外におみやげ屋さんがあるのです。
パークで配られるガイドマップには公には載っていないので探しづらいのかもしれません。
それでもHPにはきちんと紹介されています
パーク開園30分前から閉園30分後まで営業しているのだとか。
パークの人気お土産を取り揃えている・・・とはありますが、やはりお土産はパーク内のお店で取り揃えるのが無難です。
とっても混んでいてお土産なんか見れなかった!どうしよう!
って時には、パーク外のお店もいいかもしれませんね
基本的には存在も知られていないのかいつもガラガラです
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニグッズはやはり「ディズニーシー」限定なのでパーク外のこうしたお店には売ってません。
徹底したブランドマーケティングですね
遠方からお越しの方はディズニーストアに馴染みがないかもしれません
ディズニーストアとは店名通り、ディズニーのグッズショップです
パークで売っている商品とはまた別に、キャラクターグッズを展開しています。
東京だとお台場、新宿、池袋、原宿、渋谷などにあります。
もちろん、舞浜にも1店舗あります。
イクスピアリ内にあるディズニーストア
やはり聖地ですので圧倒的存在感です
ディズニーストアのいいところは大々的な値下げ販売。
必ず値下げコーナーがあって、常に何かしら値下げされて販売しています。
値下げ幅も30%~50%引きがメイン。
ディズニーのグッズは高額ですから半額になっていたら大変嬉しいですよね!
パークよりも商品の入れ替わりが激しく、何度来ても飽きないです。
逆にパークの商品は期間限定商品以外、もう定番が決まっているので、ある程度回数行ってる人からしたら新鮮味に欠けるのですね
舞浜のディズニーストアはディズニ「シー寄り」にありますから「シー」帰りなら寄ってみるといいかも知れないです
管理人は東京の店舗と埼玉の南エリアの店舗をよく訪れます。
それらとくらべて舞浜店は店舗も広く、グッズ数も多いな~と思いますよ!
ここを訪れる頃にはさんざんお土産を見て、足もふらふらだと思いますが、そうまでしても訪れる価値あり!
特に活動範囲内にディズニーストアがない!という方にはぜひとも一度訪れてみてほしい場所です
編集
大抵の場合、閉園までいますので閉園1時間前くらいの駆け込みルートです。
わたしは南側を中心的に攻めます!
北側には大きなおみやげ屋さんがあり、行けばそこでなんでも揃うのですが、デカイがために客も多くてゆっくり出来ないのです。
そんなわけでいつも私は南側(^o^)
お目当てのダッフィーグッズは既に買ってあるというのが前提です。
1 マーチャントオブヴェニスコンフェクション (メディテレニアンハーバーMAP11)
わたしは南側を中心的に攻めます!
北側には大きなおみやげ屋さんがあり、行けばそこでなんでも揃うのですが、デカイがために客も多くてゆっくり出来ないのです。
そんなわけでいつも私は南側(^o^)
お目当てのダッフィーグッズは既に買ってあるというのが前提です。
1 マーチャントオブヴェニスコンフェクション (メディテレニアンハーバーMAP11)
お菓子のおみやげが集結しています!
期間限定ものは店内の至る所に置かれているのでやっぱりほしい!って思った時に便利です。
甘いもの系と、しょっぱい系と、お菓子系と、おかず系と、なんとなく住み分けされているので選びやすいなと思います。
客足もそこまでではないので悩みながらお買い物できます。
それにしても入り口のお菓子のオブジェが可愛いですね~
2 フィガロズ・クロージアー (メディテレニアンハーバーMAP10)
お洋服のお店です。
男性物パンツの前はいつも女の子でごった返しております
(彼氏に買うのかな?)
ギャル系の女の子が多い気がします!
見本もたくさん出ているので良心的ですね!
いつもディズニーのパンツで気がかりなのは男性用ボクサーパンツに「穴」がない点です。
この「穴」がないと男性からしたら相当不便なのではないでしょうか?
それが懸念材料となり、わたしは購入に踏み出せません。
どうかパンツに「穴」を作って下さい!
きっと売上も上がると思いますよ!!!!!
その他、パーカーやパジャマなんかも売っています。
ミッキーのネクタイは5000円超えと大変高級なのものですが1本くらい持ってみたいですよね^^^^
(イオンの洋服売り場の方が断然安いかな~)
3 ガッレリーア・ディズニー(メディテレニアンハーバーMAP6)
男性物パンツの前はいつも女の子でごった返しております
(彼氏に買うのかな?)
ギャル系の女の子が多い気がします!
見本もたくさん出ているので良心的ですね!
いつもディズニーのパンツで気がかりなのは男性用ボクサーパンツに「穴」がない点です。
BODY WILD
2016-01-18
この「穴」がないと男性からしたら相当不便なのではないでしょうか?
それが懸念材料となり、わたしは購入に踏み出せません。
どうかパンツに「穴」を作って下さい!
きっと売上も上がると思いますよ!!!!!
その他、パーカーやパジャマなんかも売っています。
ミッキーのネクタイは5000円超えと大変高級なのものですが1本くらい持ってみたいですよね^^^^
(イオンの洋服売り場の方が断然安いかな~)
3 ガッレリーア・ディズニー(メディテレニアンハーバーMAP6)
ここではダッフィーのグッズが買えます。
ダッフィーグッズって専門店だけでしか買えない!ってわけではないんですね
しかしながらお目当てのダッフィーグッズがあるなら専門店の方が安心ですよ
ここで扱いのないダッフィーグッズもあるんです。
過去には限定ぬいばは専門店だけ、なんて売り方がありました。
在庫把握がしづらいからですかね?
ここのお店はもうパークのエントランスに近いですから、買いたかったダッフィーグッズがない!って時にはアメリカンウォーターフロントのお店に戻らなければなりません。(徒歩5~10分)
もう帰ろうと思ってここまで来ているのに、めんどくさいですよね
グッズ目当てで来ているのであればここはあまりアテにしないほうがいいです^^
アレ買い忘れちゃったけどあるかな?って時に頼りにします
それにしてもダッフィークッキー!また可愛くなりましたね!
型取りしてハンドメイドに使っているのですが、ココア色のダッフィーは作ったことがなかったので、これもこれで可愛いんだなあと発見でした。
シェリーメイもいつか型取りしたいものです
パークを出てもお土産は買える?園外のディズニーグッズショップ「パークウェイギフト・ノース」
ディズニー「ランド」ではパーク外に「ボンボヤージュ」があってパーク内のお土産が買えるように
ディズニー「シー」でも規模は小さいですがパーク外におみやげ屋さんがあるのです。
パークで配られるガイドマップには公には載っていないので探しづらいのかもしれません。
それでもHPにはきちんと紹介されています
パーク開園30分前から閉園30分後まで営業しているのだとか。
パークの人気お土産を取り揃えている・・・とはありますが、やはりお土産はパーク内のお店で取り揃えるのが無難です。
とっても混んでいてお土産なんか見れなかった!どうしよう!
って時には、パーク外のお店もいいかもしれませんね
基本的には存在も知られていないのかいつもガラガラです
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニグッズはやはり「ディズニーシー」限定なのでパーク外のこうしたお店には売ってません。
徹底したブランドマーケティングですね
最後にイクスピアリのディズニーストアで値下げ商品を狙う。
遠方からお越しの方はディズニーストアに馴染みがないかもしれません
ディズニーストアとは店名通り、ディズニーのグッズショップです
パークで売っている商品とはまた別に、キャラクターグッズを展開しています。
東京だとお台場、新宿、池袋、原宿、渋谷などにあります。
もちろん、舞浜にも1店舗あります。
イクスピアリ内にあるディズニーストア
やはり聖地ですので圧倒的存在感です
ディズニーストアのいいところは大々的な値下げ販売。
必ず値下げコーナーがあって、常に何かしら値下げされて販売しています。
値下げ幅も30%~50%引きがメイン。
ディズニーのグッズは高額ですから半額になっていたら大変嬉しいですよね!
パークよりも商品の入れ替わりが激しく、何度来ても飽きないです。
逆にパークの商品は期間限定商品以外、もう定番が決まっているので、ある程度回数行ってる人からしたら新鮮味に欠けるのですね
舞浜のディズニーストアはディズニ「シー寄り」にありますから「シー」帰りなら寄ってみるといいかも知れないです
管理人は東京の店舗と埼玉の南エリアの店舗をよく訪れます。
それらとくらべて舞浜店は店舗も広く、グッズ数も多いな~と思いますよ!
ここを訪れる頃にはさんざんお土産を見て、足もふらふらだと思いますが、そうまでしても訪れる価値あり!
特に活動範囲内にディズニーストアがない!という方にはぜひとも一度訪れてみてほしい場所です
▼関連記事
